語り部 しずく






       岐阜・長良川に伝わるおはなし、地名の由来を
        掘り起こしてシンセサイザーで歌い語り踊る平成の語り部

 開催日:平成21年4月1日(水)
 場所:淡墨桜公園内 野外ステージにて
 出演:語り部 しずく 彩り太鼓 あや女 津軽三味線奏者 矢吹和之

樹齢1500年を超える桜は、なにを伝えているのでしょうか
「彩り太鼓あや女」の座長、羽田しのぶは、現在音楽療法士として多くの人たちに音楽を通して心の健康と元気をおくっている。
父が根尾能郷の出身。根尾から岐阜に出てきた父が、ふるさとを誇りに想う気持ち、愛する気持ちをこどもに、またそのこどもに繋いでいきたいと太鼓の曲を作曲しました。
その想いに、若き津軽三味線奏者「矢吹和之」が賛同、語り部しずくが、根尾に伝わるお話をひもとき、オリジナル曲を作曲アレンジして綴る音楽絵巻としてプロデュースしました。
日本人の心を揺さぶる、言霊、太鼓、三味線にシンセサイザーをくわえ根尾のこどもたちにも参加していただいて歌い奏でる手作りのコンサートです。

幾度となく、枯死の危機を乗り越えてきた、甦りの桜としても知られる淡墨桜・・・
命がけで桜を守ってきた人々の想いや自然とともに生きる喜び、たくましさを表現し、
癒しと今を生き抜く元気をお届けします。
淡墨桜をご覧いただくとともに、五感を潤す音楽絵巻でおもてなしできれば幸いです。
三千年、咲きますように願いをこめて

当日は本番直前まで雨が降ったり、雹がふったりと大変天候が不安定ななか、
たくさんのお客様にお集まりいただき、幻想的な淡墨桜コンサートを楽しんでいただけました。
写真は一部ではございますがぜひ、お楽しみください。



語り部 しずく
彩り太鼓 あや女
矢吹 和之
語り部 しずく
彩り太鼓 あや女
津軽三味線奏者 矢吹 和之
大洞 のりよ
根尾中学校
津軽三味線奏者 矢吹 和之
司会者 大洞 のりよ
根尾中学校の皆さんのオカリナ演奏で
コンサートは幕開け

矢吹 和之のじょんから節が響く
本巣市長 藤原市長
彩り太鼓 あや女
彩り太鼓 あや女
本巣市長さんが激励に
駆けつけてくださいました。

彩り太鼓あや女の「千手の舞」
華麗なる舞と太鼓
語り部 しずく 継体天皇 オウド王
津軽三味線奏者 矢吹 和之
語り部 しずく
語り部しずく登場
矢吹和之、三味線とシンセサイザーの
オリジナル幻想曲「悠久のときを越えて」

語り部しずく、シンセサイザーを演奏
語り部 しずく
彩り太鼓 あや女 舞
彩り太鼓 あや女
風の神、山の神が根尾の里に
やってまいりまして厄を払って清めます。

彩り太鼓 あや女「響鬼」
「響鬼」の勇壮で力強い太鼓の鼓動を
淡墨桜に捧げます。
語り部 しずく 舞
語り部 しずく 鈴
淡墨桜公園 野外音楽堂
語り部しずくと羽田しのぶのふたりが彩る
見ごたえたっぷりのシーンです。

あっぱれ!!淡墨桜、花ざか〜り〜
雨の中、お手拍子をしてくださるお客様!
ありがとうございます。
彩り太鼓 あや女
彩り太鼓 あや女
彩り太鼓 あや女
羽田しのぶオリジナル太鼓曲「宴」
軽快なバチさばきとキュートな振り付け

華麗なるバチさばき!みっちゃん
笑顔もステキ!

羽田レナちゃん★15才!
将来有望な太鼓の打ち手
彩り太鼓 あや女
語り部 しずく シンセサイザー YAMAHA
津軽三味線奏者 矢吹 和之
掛け声、手拍子にぎやかに〜★
神々にお供えした栃団子を蹴ったことから
神々の怒りが・・・

〜神々の怒り〜
風の神の怒りを津軽三味線で
彩り太鼓 あや女
語り部 しずく
語り部 しずく
〜神々の怒り〜山の神の怒りを大太鼓で
桜の花があと一枝に・・・
櫻守の娘千代は命をかけて神々に願った

〜神々の約束〜
ならばこの淡墨桜!千年先まで咲かせよう
語り部 しずく 彩太鼓 あや女
語り部 しずく 歌 オリジナル
彩り太鼓 あや女
〜千年の祈り〜
フィナーレは全員でオリジナルの歌を演奏

語り部しずく熱唱!
揺るぎない祈り・・・天まで届け!

いざや!いざいざ!!咲かせましょ!
津軽三味線奏者 矢吹 和之
彩り太鼓 あや女
彩り太鼓 あや女 語り部 しずく
矢吹和之のソウルを込めた演奏!
本格派津軽三味線の気魄が伝わってくる

ヒラリ!ヒラヒラ!!咲かせましょ!
感動のラストポーズ
岐阜を愛するアーティストの会
彩り太鼓 あや女 羽田 しのぶ
彩り太鼓 あや女 津軽三味線奏者 矢吹 和之
感動のフィナーレ!
羽田しのぶから心からのお礼のあいさつ
ラストサプライズ!いきなりですが即興!
花笠音頭〜Rockバージョン!!〜
語り部 しずく
岐阜を愛するアーティストの会
太鼓 祈り 小川光喜
皆様、本当にありがとうございました!
岐阜を愛するアーティスト

撮影協力:小寺 正敏